ステップアップリングとフィルターが外れないときの外し方

やぁみんな!
今回は、ステップアップリングとフィルターが外れないときの外し方について書いていくぞ。

ステップアップリングとフィルターが外れない

ステップアップリングとフィルターが外れない

写真を撮るおともだちならわりと経験があると思うんだけど、ステップアップリングとフィルターがガッチリくっついてしまって外れないときがあるよね。
ステップアップリングとフィルターって、きっと使用中に外れて落ちたりしないようにだと思うんだけど、ネジ部分の摩擦係数が高くなっているのが付け外しのときになんとなくわかる。
それはいいことなんだと思うんだけど、そのおかげで、ちょっとキツく装着してしまうと、ステップアップリングとフィルターを外せなくなってしまうことがあるってわけなんだ。

そんなとき、ガッチリくっついてしまったステップアップリングとフィルターを、魔法みたいにスルッと取り外す方法を、今回は紹介するぞ!

押さえるから外れない。押さえなければ外れる。

そもそもなんでステップアップリングとフィルターが外れないかというと、外そうとしている自分自身が押さえつけて外れなくしてしまってるからなんだ。

ステップアップリングとフィルターを外すとき、↓の写真のようにステップアップリングをつまむよね。
そうすると円の内側に向けて力が加わって、フィルターを押さえつけてしまうってわけなんだ。

つまむと外れない

だから、ステップアップリングの内側に向けて押さえつける力を加えずに回してやれば、フィルターはすんなり外れるぞ。
どうするかっていうと。。。

ステップアップリングをガムテープで固定する

↓の写真のように、適量のガムテープを用意して、粘着面を上にして置く。
その粘着面にステップアップリングをポンと置き、ガムテープを押さえながらフィルターを回すと。。。

つままずに回せば外れる

簡単に外れた。

あら不思議!
魔法みたいにスルッと回って簡単に外すことができるぞ。

固定できればガムテープじゃなくてもいい

要は、

  1. ステップアップリングの内側に向けて力を加えず
  2. リングを固定して
  3. フィルターを回す

っていうことができればいいわけなので、ガムテープじゃなくても、ステップアップリングをつままずに固定できればなんでもいいと思うぞ。
100円ショップなどでも売っている印鑑を押すときのマットなんかも、いいみたいだね。
各自、身の回りの使えそうなものを見つけて試してみてくれ。

というわけで、ステップアップリングとフィルターが外れないときの外し方、どうだったかな?
みんな、よかったら参考にしてみてくれよな!