カメラのメンテナンス用品 おすすめアイテム3選

このページには広告が含まれています。

やぁみんな!
今回は、僕の個人的なカメラのメンテナンス用品 おすすめアイテム3選を書いていくぞ。

みんなは、日常的なカメラのメンテナンスにどんなメンテナンス用品を使っているかな?
カメラのメンテナンスと言っても、僕が今ここで言っているのはそんな大袈裟なものじゃない。
レンズ表面やファインダー表面、液晶画面をきれいに拭いたり、カメラボディのちょっとした溝に詰まってしまった汚れを落としたりといったものだ。

そんな日常的なカメラのメンテナンスで僕が必須アイテムとして愛用しているおすすめ3アイテムを、今回は紹介しようと思う。
その3つっていうのは、これだ。

カメラのメンテナンス用品 おすすめアイテム3選

  1. CURA ミクロワイパー&レンズクリーナー
  2. エレコム ダストブロワー ノンフロン
  3. 歯ブラシ デンターシステマ(D31) しっかり毛腰 コンパクト ふつう
見たい項目をタップ!

CURA ミクロワイパー&レンズクリーナー

CURAミクロワイパー&レンズクリーナー

レンズ表面やファインダー表面、液晶画面をきれいに拭きたいときに使っている。
普段はミクロワイパーだけで使うことが多くて、レンズクリーナーのほうは、汚れがひどくてミクロワイパーだけでは拭き取れないときに使う最後の切り札的な存在だ。

ミクロワイパーだけでも、指紋や皮脂などの汚れを本当にきれいに拭き取ってくれるから大助かり!
僕はすごく気に入っていて、必ず2箱持っておくことにしているくらいなんだ。
使い捨てだけど、1枚を何度か繰り返し使うことができるから、コスパ的にも大満足。

レンズクリーナーは、ミクロワイパーにポタッと1〜2滴垂らして使うぞ。
威力は抜群だし、拭き跡も気にならない。

エレコム ダストブロワー ノンフロン

エレコムダストブロワー

カメラボディやレンズの表面に付着したホコリや糸くず、砂粒などを除去したいときに使っている。
シュッとひと吹きで除去できるから便利だよね。

土汚れがついてしまった場合なども、拭き取ろうとすると余計汚れを擦り込んでしまったり、ボディに傷をつけてしまったりするから、まずは乾かしてからブロワーで吹き飛ばすようにしている。

メーカーはどこでもいいんだろうけど、僕はエレコムさんのノンフロンタイプをずっと使い続けているぞ。
逆さ向きでも使えることができるし、シューーーっと拭いていても冷却液みたいなのが出てこない。
Amazonで3本1,000円くらいで買えるから、コスパもいいと思っているんだ。

手動でシュポシュポするタイプのブロワーも持ってるんだけど、そっちは普段あまり使わない。
スプレータイプのほうがラクだし威力もあるから、スプレータイプを使ってしまうね。

吹き方のコツ

吹き方のコツは、カメラボディやレンズに対して直角に吹き付けず、真横もしくは斜めの角度から吹き付けることだ。
そうすることで、空気の流れを作り、ゴミを巻き込んで吹き飛ばすことができる。

溝に詰まりかけている汚れに対しては特に効果的
直角に吹き付けてしまうと、汚れを溝の奥に押し込んでしまう可能性があるから気をつけよう!

ダストブロワーのコツ

歯ブラシ デンターシステマ(D31) しっかり毛腰 コンパクト ふつう 

システマ(D31) しっかり毛腰 コンパクト ふつう

カメラボディのパーツの合わせ目やダイヤルの溝などに詰まってしまった汚れを掃き出したいときに使っている。
ポイントは、毛先が細くなっているところだ。

歯ブラシはもちろんカメラ専用のメンテナンス用品じゃないんだけど、普通に歯磨きに使っていたものがヨレてきたとき、「掃除用に使えるかな?」と思ってカメラのメンテに使ってみたらちょうど良かったから採用。
それ以来、僕の歯ブラシは、歯磨き→カメラメンテ→掃除という感じで役割をシフトしていくようになったんだ。

こまめなメンテナンスでカメラやレンズを清潔に保とう

カメラやレンズに汚れが付着していると、撮影に支障をきたしたり、レンズ交換時のトラブル原因になる可能性もある。
カメラは大切な相棒だし、普段からこまめにメンテナンスして清潔に保ちたいよね!

というわけで、僕の個人的なカメラのメンテナンス用品 おすすめアイテム3選、どうだったかな?
みんな、よかったら参考にしてみてくれよな!

サンアイ
¥883 (2023/11/30 16:37:52時点 Amazon調べ-詳細)

役立つ情報の更新をいち早くキャッチ!

記事はお役に立ちましたか?
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

atomのアバター atom ライター/編集者

UIデザイナー/フロントエンドエンジニア。Apple好きのチョコレート好きの動物好き。
Appleユーザー歴は1999年〜。iMac DV タンジェリンが最初のApple製品。iPhoneユーザー歴は2009年の3GSから。

見たい項目をタップ!