Canon製品また値上げ!ミラーレス/一眼レフカメラ、RF/EFレンズ価格高騰!

やぁみんな!
今回は衝撃的なCanon製品値上げの話をしようと思うぞ。

さまざまなCanon製品が値上げ

ちょっと前、Canonが製造販売しているRFレンズの販売価格が改定(値上げ)されたのは記憶に新しい。
でも、あれはもう半年も前のことだったんだね。
2022年4月7日のことだった。

あの時は結構インパクトが大きくてみんなびっくりしたと思うんだけど、そのCanon製品が2022年11月4日にまた値上げされるっていうことなんだ。
しかも、今回はRFレンズのみならずかなり大量の製品が軒並み値上げされる。
もちろん、4月に値上げされた製品が今回さらに値上げされるケースもある。

まだ発売されたばかりのEOS R7/R10や、人気のEOS R5、Rシステム最高峰のEOS R3も値上げだ。
意外なことにEOS R6とEOS Rは今回の値上げ対象になっていないね。
もしかすると近いうちにEOS R6 Mark IIやEOS Rの後継機が発表される兆しかもしれない。

値上げ対象はRシステムのカメラやレンズだけじゃない。
EOS 1D X Mark III、EOS 5D Mark IV、EOS 6D Mark IIといった一眼レフカメラや、多くのEFマウントレンズも軒並み値上げになるぞ。

また、コンパクトデジカメや双眼鏡、シネマEOSや業務用ビデオカメラも値上げになる。
とんでもないビッグウェーブが僕らユーザーに襲いかかってくるようだ。

2022年11月4日(金)に価格改定がおこなわれる製品

  • レンズ交換式カメラ:19製品
  • レンズ交換式カメラ用交換レンズ:42製品
  • 双眼鏡:2製品
  • コンパクトデジタルカメラ:2製品
  • CINEMA EOS:1製品
  • 業務用ビデオカメラ:1製品

今回の価格改定について、Canonからは以下のアナウンスがなされている。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、一部の製品・消耗品の価格を改定いたします。
これまで商品価格の維持に最大限努めてまいりましたが、企業努力による対応のみでは価格を維持することが困難な状況に至っております。
つきましては、今後も高品質な商品及びサービスの提供を継続していくため、下記の通り価格改定を実施いたします。

諸々の世界情勢を鑑みると仕方のないことなんだろうけど、いやぁ。。。痛いよね。

さて、ともあれ値上げ対象になっている製品とその価格は以下のとおりだ。
カメラとレンズに絞って一覧にしたぞ。
参考にしてみてくれ。

カメラ(19製品)

製品名 キヤノンオンラインショップ価格(税込)
改訂前 改定後
デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark III 880,000円 957,000円
デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark IV(WG) 324,500円 396,000円
デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark IV(WG)・EF24-105L IS II USM レンズキット 451,000円 528,000円
デジタル一眼レフカメラ EOS 6D Mark II(WG) 192,500円 214,500円
デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10i (W) 115,500円 121,000円
デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10i (W)・ダブルズームキット 159,500円 165,000円
デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10ブラック(W) 71,500円 93,500円
デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10ブラック(W)・EF-S18-55 IS STM レンズキット 92,068円 104,500円
デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10ブラック(W)・ダブルズームキット 115,500円 137,500円
ミラーレスカメラ EOS R3 748,000円 858,000円
ミラーレスカメラ EOS R5 506,000円 572,000円
ミラーレスカメラ EOS RP 118,800円 132,000円
ミラーレスカメラ EOS RP・RF35 MACRO IS STM レンズキット 184,800円 198,000円
ミラーレスカメラ EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 162,800円 176,000円
ミラーレスカメラ EOS R7・ボディー 197,780円 203,500円
ミラーレスカメラ EOS R7・18-150 IS STM レンズキット 246,180円 253,000円
ミラーレスカメラ EOS R10・ボディー 128,480円 132,000円
ミラーレスカメラ EOS R10・18-45 IS STM レンズキット 143,880円 148,500円
ミラーレスカメラ EOS R10・18-150 IS STM レンズキット 176,880円 181,500円

レンズ(42製品)

製品名 キヤノンオンラインショップ価格(税込)
改訂前 改定後
RFレンズ RF24-105mm F4 L IS USM 173,800円 184,800円
RFレンズ RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 407,000円 415,800円
RFレンズ RF15-35mm F2.8 L IS USM 335,500円 346,500円
RFレンズ RF24-70mm F2.8 L IS USM 335,500円 341,000円
RFレンズ RF70-200mm F2.8 L IS USM 379,500円 396,000円
RFレンズ RF100mm F2.8 L マクロ IS USM 181,500円 187,000円
RFレンズ RF600mm F11 IS STM 110,000円 115,500円
RFレンズ RF800mm F11 IS STM 140,800円 143,000円
エクステンダー RF1.4X 69,300円 71,500円
エクステンダー RF2X 82,500円 85,800円
RFレンズ RF100-400mm F5.6-8 IS USM 90,500円 93,500円
RFレンズ RF400mm F2.8 L IS USM 1,665,000円 1,724,800円
RFレンズ RF600mm F4 L IS USM 1,810,000円 1,867,800円
RFレンズ RF800mm F5.6 L IS USM 2,266,000円 2,453,000円
RFレンズ RF1200mm F8 L IS USM 2,662,000円 2,871,000円
RFレンズ RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE 275,000円 291,500円
EFレンズ EF16-35mm F4L IS USM 152,460円 187,000円
EFレンズ EF24-105mm F4L IS II USM 153,450円 187,000円
EFレンズ EF70-200mm F4L IS II USM 183,150円 217,800円
EFレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 297,000円 346,500円
EFレンズ EF16-35mm F2.8L III USM 296,010円 319,000円
EFレンズ EF24-70mm F2.8L II USM 227,700円 272,800円
EFレンズ EF70-200mm F2.8L IS III USM 297,000円 302,500円
EFレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM 118,800円 159,500円
EFレンズ EF50mm F1.4 USM 51,892円 60,500円
EFレンズ EF50mm F1.2L USM 183,150円 209,000円
EFレンズ EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 91,630円 93,500円
EFレンズ EF-S17-55mm F2.8 IS USM 133,705円 137,500円
TS-Eレンズ TS-E17mm F4L 292,050円 308,000円
TS-Eレンズ TS-E24mm F3.5L II 247,500円 272,800円
エクステンダー EF1.4X III 51,425円 63,800円
エクステンダー EF2X III 51,425円 63,800円
EFレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM 148,500円 181,500円
EFレンズ EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4X 1,316,700円 1,595,000円
EFレンズ EF35mm F1.4L II USM 282,150円 291,500円
EFレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 67,320円 82,500円
EFレンズ TS-E50mm F2.8L マクロ 311,850円 330,000円
EFレンズ TS-E90mm F2.8L マクロ 311,850円 330,000円
EFレンズ EF85mm F1.4L IS USM 198,000円 231,000円
EFレンズ EF400mm F2.8L IS III USM 1,663,200円 1,738,000円
EFレンズ EF600mm F4L IS III USM 1,801,800円 1,870,000円
EFレンズ EF85mm F1.8 USM 57,502円 71,500円

2022年4月7日(木)に価格改定がおこなわれた製品

RFレンズ(17製品)

製品名 キヤノンオンラインショップ価格(税込)
改訂前 改定後
RFレンズ RF50mm F1.2 L USM 321,750円 357,500円
RFレンズ RF24-105mm F4 L IS USM 153,450円 173,800円円
RFレンズ RF28-70mm F2 L USM 415,800円 456,500円
RFレンズ RF35mm F1.8 マクロ IS STM 69,850円 77,000円
RFレンズ RF85mm F1.2 L USM 365,750円 412,500円
RFレンズ RF85mm F1.2 L USM DS 412,500円 456,500円
RFレンズ RF24-70mm F2.8 L IS USM 302,500円 335,500円
RFレンズ RF15-35mm F2.8 L IS USM 302,500円 335,500円
RFレンズ RF24-240mm F4-6.3 IS USM 132,000円 148,500円
RFレンズ RF70-200mm F2.8 L IS USM 341,000円 379,500円
RFレンズ RF600mm F11 IS STM 96,800円 110,000円
RFレンズ RF800mm F11 IS STM 124,300円 140,800円
RFレンズ RF24-105mm F4-7.1 IS STM 66,000円 73,150円
RFレンズ RF85mm F2 マクロ IS STM 82,500円 93,500円
RFレンズ RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 368,500円 407,000円
RFレンズ RF70-200mm F4 L IS USM 214,500円 236,500円
RFレンズ RF50mm F1.8 STM 28,600円 31,680円

CanonからSonyやNikonに乗り換えるユーザー続出!?

Canon、Nikon、Sonyの3社の中で、Canonだけがレンズマウント(RFマウント)の技術情報を他のレンズメーカーに開示しておらず、サードパーティー製の安価なレンズが発売されない。

RFマウントでサードパーティー製の安価なレンズが発売されないのは、Canonが技術情報を開示しないからだけじゃない。
いくつかのレンズメーカーはリバースエンジニアリングによってRFマウントのレンズを開発し発売していたこともあるんだ。
でも、それらはことごとくCanonからの申し入れによって販売停止になっている。

だから、CanonユーザーはCanon純正レンズを使うしか選択肢がなく、Canon純正レンズの値上げはユーザーを直撃するってわけ。

Canonユーザーの中には、今回の値上げを受けてCanonからSonyやNikonに乗り換えることを検討するユーザーも少なくないみたいだ。

CanonユーザーでYoutubeをよく見るおともだちは知っていると思うけど、プロフォトグラファーのイルコさんは「Sonyに乗り換える」と公言しているね。
イルコさんは元々Canon大好きCanonユーザーだったけど、一度Sonyに乗り換えて、EOS R5/R6の発売とともにCanonユーザーに戻った経緯がある。
イルコさんの場合は、値上げというよりCanonの「頑なにサードパーティー製レンズを拒む姿勢」に反発しているみたいだ。

サードパーティー製レンズが発売されないことで他社と比べてレンズの選択肢が少なく、かつ価格も割高となっては、ユーザーをRFマウントに繋ぎ止めておくのはちょっと難しいかもしれないね。

もしかすると、何年か後にCanonのカメラは一部のプロしか使わない(使えない?)特殊な機材になっているのかもしれない。
僕ももしかしたらSonyユーザーになっているかもしれないね。。。

EFマウントを併用してレンズをやりくり

R3やR5、R6といったCanonのRシリーズのカメラでは、マウントアダプター EF-EOS R を経由してEFマウントのレンズを使うことができる。
だから、EFマウント時代からのCanonユーザーはレンズ資産を活用できるし、僕みたいな新しいユーザーも安価で高品質なEFレンズを使うことができるんだ。

ただし、カメラとレンズの間にEF-EOS Rを接続するわけだから、当然レンズの長さが長くなるし、重量も少しだけど重くなる。
ただでさえEFレンズは大きくて重いから、携帯性や操作性はあまり良くないと言えるだろう。

それでも、EFレンズの選択肢の多さや低価格はやっぱり魅力的だよね。
僕もポートレート撮影の時はSIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)をEF-EOS R経由でEOS R6に装着して使っているぞ。
僕はSIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)をどうしても使いたくて、EOS R6を買う前からレンズだけ先に買っていたくらいなんだ。
このレンズは本当に素敵な写真を撮ることができて、すごく満足している。

次は24-70mm F2.8のレンズが欲しいと思ってるんだけど、買うとしたらCanonのRFレンズじゃなくSIGMAの24-70mm F2.8 DG DN | Artかな、と思っている。

ちなみにRFレンズは3本持っているぞ。この3本だ。

  • RF24-105mm F4 L IS USM
  • RF35mm F1.8 MACRO IS STM
  • RF50mm F1.8 STM

旅行などのお出かけではいちいちレンズ交換をしたくないから、EOS R6にRF24-105mm F4 L IS USMを1本付けて出かけることが多い。
RF35mm F1.8 MACRO IS STMは軽快にスナップ撮影をしたいときに使うことが多いね。
RF50mm F1.8 STMは最近あまり出番がないかな。

僕は、出かけるときは小さくて軽いRFレンズを使って、じっくり撮影するときにはEFレンズを使うっていう使いわけをしながら運用しているぞ。
RFレンズがさらに遠い存在になって、まだまだEFレンズの活躍の場は無くならなそうだ。

レンタルサービスを上手に活用

カメラやレンズのレンタルサービスを上手に活用するっていうのもいいね。
僕もたまにしか使わないレンズはレンタルで済ませることにしている。

僕の場合は「この日だけ」っていうピンポイントな使い方が多いから、定額制ではなく従量制のレンタルサービスを使っているぞ。
僕がよく借りるのは RF 70-200mm F2.8 L IS USM だ。
キヤノンオンラインショップで買えば税込379,500円(値上げ後は396,000円!)するこのレンズも、レンタルなら2泊3日で税込8,000円だ。

Canon(キャノン),ズームレンズ,RF70-200mm F2.8 L IS USM,レンタル|WINK RENTAL – 東京/秋葉原(アキバ)のカメラ/撮影レンタル

ただ、日付を指定して借りる場合、借りたい日に貸出中で借りれないこともある。
それがリスクといえばリスクだね。

例えば運動会などイベントシーズンの週末は、やっぱり貸出中になっているケースが多い。
そういう場合は、定額制のサービスで前もって借りてしまっておくのが安全かもしれないね。

GOOPASSCAMERA RENTといったサービスが定額制のレンタルサービスだ。

カメラ、レンズのレンタルサービスについては過去に記事を書いているから、興味があれば読んでみてほしい。

というわけで、衝撃的なCanon製品値上げの話、どうだったかな?
みんな、よかったら参考にしてみてくれよな!

商品価格改定について|企業情報|キヤノンマーケティングジャパングループ