RF 50mm F1.8 STM にブラックミスト No.05 を付ける方法
やぁみんな!
今回は、RF50mm F1.8 STM にブラックミスト No.05 を付ける方法について書いていくぞ。
神レンズ!? RF50mm F1.8 STM
みんなが心待ちにしていた RF マウントの通称“撒き餌レンズ”、RF50mm F1.8 STM がついに発売されたね!
僕も早速手に入れたぞ。
(レンズフードは手に入れることができなかったけどね。。。まさかレンズが買えてレンズフードが買えないとは思わなかったよ。。。)
この RF50mm F1.8 STM、小さくて軽くて性能も良くて、普段使いにピッタリなレンズだから、活躍する機会がとっても多いよね。
僕の場合、基本的に EOS R6 に付けっぱなしにしていて、他のレンズを使う必要があるときだけ付け替える、っていう感じになっている。
最近のお気に入り「ブラックミスト No.05」
僕は最近、「ブラックミスト No.05」というフィルターを付けて撮影することが多いんだ。
「ブラックミスト No.05」は、簡単に言うと光を拡散させてふんわりと表現してくれるレンズフィルター。
雰囲気のあるポートレート撮影や商品撮影をしたいときなんかに大活躍してくれる。
使っているおともだちも多いかもしれないね。
僕が使っているのは Kenko のブラックミスト No.05。
フィルター径は 52mm と 77mm だ。
RF35mm F1.8 MACRO IS STM や,SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art に付けて使っているぞ。
そして、今回購入した RF50mm F1.8 STM で撮影するときにももちろんブラックミスト No.05を使いたい!
でも、残念ながら、RF50mm F1.8 STM のフィルター径は 43mm。
僕の持っているブラックミスト No.05 は取り付けることができない。
さらに、Kenkoのブラックミスト No.05の対応フィルター径は、49mm / 52mm / 55mm / 58mm / 62mm / 67mm / 72mm / 77mm / 82mm となっていて、RF50mm F1.8 STM の43mmというフィルター径には対応していないんだ。
K&F Concept のブラックディフュージョンは43mm径がある
ブラックミストフィルターは、同じ名前やちょっと違った名前でいくつかのメーカーから発売されている。
探してみると、K&F Concept の「ブラックディフュージョン」というフィルターは43mm径があるみたいだ。
これを購入してもいいんだけど、よくよく考えてみると、そもそも同じ効果のフィルターをそんなに何枚も買うのもちょっとどうなんだろう?と思える。
さて、どうするか。。。
52mm径の「ブラックミスト No.05」を43mm径のレンズに装着する
さて、レンズフィルターを付けたいけど、目的のレンズと目的のフィルターで径の合うものがないっていう場合や、複数のフィルター径のレンズで1枚のフィルターを共用したいっていう場合はどうしたらいいんだろう?
そんなときに最適なアイテムがあった。
径の違うレンズとフィルターを橋渡ししてくれるアダプターがあるんだよね。
それが“ステップアップリング”だ。
今回はこのステップアップリングを使って 43mm 径の RF50mm F1.8 STM に 52mm 径のブラックミストNo.05 を装着することにしたぞ。
43mm → 52mm のステップアップリングをゲット
ケンコートキナー製ステップアップリングを物色するも。。。
僕の使っているブラックミストNo.05はケンコートキナーさんから発売されているフィルターだから、やっぱり気持ち的には揃えたい。
まずはケンコートキナーさんのステップアップリングを見てみた。
すると、43mm(レンズ側)→52mm(フィルター側)っていうステップアップリングはないみたいなんだ。
43mm-46mm-52mm か、43mm-49mm-52mm というふうに、間にもう1個リングを挟まないといけない。
うーん、できればリングは1つで済ませたいな。。。
マルミ光機さんのステップアップリング 43-52mm
「ステップアップリング 43mm 52mm」で検索すると、いくつかの商品がヒットする。
僕はその中から、マルミ光機さんのステップアップリング 43-52mmを購入することにしたぞ。
マルミ光機さんはレンズフィルターを専門に製造販売しているメーカーさんだよね。
ステップアップリングも品質は間違いないはず!
君に決めた!
ステップアップリングを使ってフィルターを装着
さて、無事、43mm(レンズ側)→52mm(フィルター側)のステップアップリングを入手できたので、早速、フィルター径 43mm の RF50mm F1.8 STM に 52mm 径のブラックミストNo.05を装着してみるぞ。
↓RF50mm F1.8 STM にステップアップリングを装着して。。。
↓そこに52mm 径のブラックミストNo.05を装着する。
↓さらに、RF 35mm F1.8 MACRO IS STM 用のレンズフード EW-52 を装着。
レンズフードは、RF50mm F1.8 STM 用の ES-65B があればそれを使いたいんだけど、何せ買えなかったものだから、取り急ぎ RF 35mm F1.8 MACRO IS STM 用のものを装着したんだ。
ちょっと使ってみた感じ、ケラレが発生するなどといった不具合は出ていない。大丈夫そうだ!
よし! これで、RF50mm F1.8 STM で撮影するときも、お気に入りのブラックミストNo.05を使うことができるぞ!
嬉しいね!
というわけで、RF50mm F1.8 STM にブラックミスト No.05 を付ける方法、どうだったかな?
みんな、よかったら参考にしてみてくれよな!