個人情報を守るために、iPhoneロック中はSiriをオフにする。
やぁみんな!
今回は、個人情報を守るため、iPhoneのロック中はSiriが起動しないように設定する方法をご紹介するぞ。
初期設定では、iPhoneのロック中にホームボタンを長押しすると、Siriが起動する設定になっている。
そして、そのままSiriに向かって、たとえば「太郎」と名前を言うと、電話帳に太郎さんが登録されている場合、その電話番号やメールアドレス、住所など、電話帳に登録されている情報を表示してしまう。
情報を表示するだけでなく、そのままメールを送ったり電話をかけたりも、できてしまうんだ。
これは危険だよね。
そこで、ロック中にホームボタンを長押ししてもSiriが起動しないよう、設定を変更しておこう。
やり方は簡単。
『設定』アプリを起動して[一般]をタップ。
[パスコードロック]をタップ。
「ロック中にアクセスを許可」の[Siri]を【オフ】に。
これで、ロック中にホームボタンを長押ししてもSiriが起動しなくなるぞ。
自分のためにも、電話帳に登録されている人たちのためにも、セキュリティー対策はしっかりしておこう。
みんな、試してみてくれよな!