YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2m を試した話

やぁみんな!
今回は、YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2m を試した話をしようと思うぞ。
撮影用背景布の購入を検討しているおともだちがいたら読んでみてくれ。

僕は普段ガジェット紹介の記事に使う写真を撮影するとき、背景には1m四方くらいの白い板を使っている。
ガジェット単体で撮影するときや、ガジェットを手に持って手と一緒に撮影するくらいなら十分なサイズだ。

でも、例えば紹介したい物が身に着ける物だったりするときにちょっと引いて撮りたい時があって、そうなると1m四方の背景では全然足りないんだよね。
スッキリした白い壁があればいいんだけど、身近にはそういう環境がないんだ。
だから、人ひとりすっぽり入れるくらいの大きい背景布を用意しようとはずっと思っていて、今回やっとそれを実行に移したってわけ。

YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2m

例によって Amazon で物色。
まぁとりあえずそんな本格的な物じゃなくていいから、値段が安くて必要最低限ちゃんと使える物っていう基準で選んだぞ。

動画で背景合成とかは全然しないから、ブルーバック・グリーンバックは必要ない。
商品撮影に使いたいから、白または黒が必要で、できれば白と黒のリバーシブルが希望だ。

あと、部屋の本棚に固定して使えばいいかなってことで、スタンドは買わないことにした。
背景布のみの購入だ。

用途は商品撮影または人物撮影で、サイズ的には室内で人ひとりすっぽり収まって撮影できるくらいのサイズだから200cm × 200cmとか180cm × 180cmとか

という感じで価格との兼ね合いも見て最終的に選んだのが、YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2mだ。

十分なサイズで1,898円。安いね。
カスタマーレビューの得点も4.3となかなかのもの。

レビューを見ると、「汚れが付いていた」とか「折りジワが気になる」とかいう声もあるけど、まぁまぁ満足している人も多いみたいだ。
汚れは、どうだろうなぁ。。。中にはハズレがあるかもしれないけど、まぁ大丈夫じゃないかな?
折りジワはアイロンで頑張って伸ばそう。

遮光性能について不満を書いている人もいたけど、僕はその用途では使わないから気にしなかった。

購入!

開封

YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2m が届いたので早速開封。
Amazonのダンボールを開けると、ジッパー付きのビニールバッグにコンパクトにまとまったブツが現れた。

ジッバー付きビニールバッグにまとまっている

透けて見える白い四角いものは何だ?

開けてみると中から背景布の本体が出現。
ポリエステル製ということで、ちょっとツヤのある布って感じだ。

本体出現

さっき透けて見えていた白い四角はプチプチのクッションバッグで、中身は超強力なクリップ3個だった。
クリップはめっちゃ強力。。。
結構力を入れないと付け外しできないぞ。

超強力なクリップ

背景布の本体はかなりコンパクトに折り畳まれている。
そりゃあ折りジワも付くってもんだ。

ちなみに、折り畳まれたこの状態で約40cm×約25cmといったところ。
かなりコンパクトに折り畳んでくれている。

コンパクトに折り畳まれている

品質は特に問題なさそう

広げてみた感じ、汚れがついているとか、穴が開いているとか、縫い目の糸がほつれているといった不良は見当たらない

白い布と黒い布を重ね合わせた二重構造で、厚み・強度とも十分だと思うぞ。
僕が普段穿いているポリエステル+レーヨン製のスラックスに例えて言えば、少なくとも夏用ではないね。

四辺はほつれないようしっかりとほつれ止めのミシンがけがされている

フチはしっかりほつれ止めがされている

布のフチはしっかりとほつれ止め加工がされている。

バーを通すスリーブの部分

バーを通すスリーブの部分。

ちなみに遮光性能がどんなものかiPhoneのライトで試してみたけど、光量を最大にした状態で15cmほど離すとほぼ遮光してくれるくらいの感じだ。
繊維の隙間から多少光が透けてしまうのはまぁ仕方ないよね。
ほんとにガチの遮光カーテンとかは、繊維の密度がガッチガチで厚くて重くて値段も高いもんね。
コスパという点では十分なんじゃないかな?

サイズは、実際にメジャーで測ってみたところ、150cm × 190cm くらいだった。
まぁ、許容範囲かな?

折りジワは確かに付いてるけどアイロンで綺麗になる

さて、折りジワのほうに着目しよう。
まぁコンパクトに折り畳んでくれているから、当然折りジワは付いている。
アイロンで綺麗になればまったく問題ないけど、さてどうだろう。。。

折りジワ1

折りジワ2

結論、アイロンをかければ綺麗になる。

アイロンの性能とかはあんまり関係なさそうかな。
僕が使ってるのは10年以上前に買った無印のちっちゃいやつだけど、普通にシワを全部綺麗に伸ばせたぞ。
霧吹きでシュッシュしながらせっせとアイロンがけしたけど、霧吹きはまぁしなくても大丈夫かもしれない。

アイロン台は使わなかった。
普段使っている40cm × 40cmくらいの低反発座布団を下敷きにしてアイロンがけしたぞ。

ただ、何が大変て、150cm × 190cm の布をせっせとアイロンがけするのはちょっと疲れる。
アイロンをかけるほどにどんどんシワが伸びていくから、結構楽しいけどね。

このシワが

こんな感じでついているシワが。。。

伸びてこうなる

アイロンをかけるとこれくらい綺麗になる

スタンドはやっぱりあったほうがいいかも

さて、早速セッティングしてみよう。

最初の目論見通り、部屋の本棚に取り付ける。
付属の強力クリップ3つを使って、取り付けたぞ。

3箇所留めではたわんでしまう

両端と中央をクリップで止めたんだけど、これだと布がたわんでしまう。

たわんでしまう

これだと、撮影したとき、ザ・布感が出てしまうし、背景に不要な影ができてしまうし、ちょっとイマイチだ。
3箇所留めではなく、ガムテープか何かでもっとビッシリ留めればたわみは解消できるかもしれないけど、ガムテをベタベタ貼りたくはないなぁ。。。

ちゃんとスタンドを買って、布の上端にあるバーを通す用のスリーブにちゃんとバーを通して使うほうが、綺麗な写真が撮れそうだ。
スタンドを追加で購入することにしよう。。。

スタンドを使ったとしても多少のたわみは出る

実際に背景布スタンドを購入して設置したけど、それでも多少のたわみは出てしまう。
素材が普通の布だから、こればっかりは仕方ないかな。
でも、スタンドなしよりは全然マシになるから、やっぱりスタンドはあるほうがいいと思うぞ。

YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2m と Sutekus バックペーパースタンド 背景布スタンド の組み合わせで作った背景で撮影したのがこれらの写真だ。
下に敷く場合、丁寧に伸ばしてあげることでたわみを画角の外に出してあげることはできると思うぞ。

ちょっとゴツい

プレートが付いているので真っ直ぐ置けない

背景布自体は十分な品質。だけどスタンドもあるほうがいい。

YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2m、お値段2,000円以下のリーズナブル商品にしては十分な品質だと思ったぞ。
これなら快適に商品撮影ができそうだ。

ただ、背景布だけよりは、スタンドがあるほうがより綺麗な背景で写真が撮れるかな、と思ったぞ。
まぁ、スタンドがなくても、ガムテープで固定するとか、伸縮するつっかえ棒を使ったりとか、何かしら工夫できるとは思うけどね。
僕はちょっとスタンドを追加購入しようと思うぞ。

というわけで、YAYOYA 背景布 黒 白 リバーシブル 厚地 1.5mx2m を試した話、どうだったかな?
みんな、よかったら参考にしてみてくれよな!