ノートPCスタンド3製品を徹底比較

このページには広告が含まれています。

どうもこんにちは。
satoです。

今回は、「ノートPCスタンド3製品を徹底比較」と題して、3種類のノートPCスタンドを比較しながらご紹介したいと思います。

見たい項目をタップ!

ノートPCスタンド 主な3つのメリット

前置きとして、軽くノートPCスタンドを使うメリットについて触れておきたいと思います。

ノートPCスタンドを使うメリットは主に3つあります。
それは次の3つです。

  • ノートPCとデスクの間に空間を作り、ノートPCの放熱効果を向上させる
  • ノートPCのキーボードを手前側に向けて傾斜させることでタイピングをしやすくする
  • ノートPCのディスプレイ位置を高くすることで視線を上げ、うつむきがちな姿勢を抑制する

ノートPCとデスクの間に空間を作り、放熱効果を向上させる

ノートPCは小さな筐体に部品を詰め込んでいるため、クーリングファンを搭載していなかったり、排熱経路が少なかったりと、デスクトップPCに比べて排熱性能が貧弱なことが多いです。
そのため、筐体が高熱を持ってしまったり、PCの動作に悪影響が出てしまうケースもあります。

そんなとき、ノートPCとデスクの間に空間を作って上げることで、ノートPC底面からの放熱を助け、筐体の加熱軽減や動作の安定化といった効果を期待できます。

キーボードを傾斜させてタイピングをしやすくする

デスクトップPC用のキーボードは、多くの製品が奥から手前にかけて少しだけ傾斜した設計になっています。
ノートPCとデスクトップPCを両方使ったことのある人は、そのタイピング感覚が大きく違うことに気づいているのではないでしょうか。

手前側に傾斜したキーボードと水平のキーボード、どちらがタイピングしやすいかは個人差があると思いますが、多くのデスクトップPC用キーボードで傾斜のある設計になっているという事実が、おそらくは多くの人は傾斜のあるキーボードを好むという何かしらの結果ではないかと思います。

実際僕自身、キーボードが傾斜しているほうが若干タイピングしやすいように感じます。

ディスプレイ位置を高くして視線を上げ、俯きがちな姿勢を抑制する

ノートPCを普通にデスクに置くとディスプレイの位置が低くなり、常に俯きがちでPC作業をすることになります。
俯いている時間が長くなると、ストレートネックを助長したり、猫背を助長することにもつながると言われています。

そんなとき、ディスプレイの位置を高くしてあげることで、視線を上げ、俯きがちな姿勢を抑制する効果を期待できます。

折りたたみ式ではない安定感のあるノートPCスタンド

今回ピックアップした3つのノートPCスタンドは、いずれも折りたたみ式ではない据え置き型のノートPCスタンドです。

折りたたみ式のノートPCスタンドは、タイピング時にグラついたり、パームレストに加重すると対角線側がガタッ!と浮き上がってしまったりして、安定感に欠ける使用感があります。

おそらく携帯性と安定性のバランスが難しいところなのだと思うのですが、僕自身はノートPCスタンドを持ち歩くことはなく、完全に自宅のデスク上で使う前提なので、100%安定感を重視して今回の3製品をピックアップしました。

エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK

1点目は「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」です。
特徴は、

  • 面積の広い1枚板(幅25cm、奥行き226cm)でしっかり配置でき、安定感抜群
  • ノートPCに触れる面にスリットが設けられており、放熱効果も考慮されている
  • 一番高くなる部分の高さは7cm
  • キーボードにつく傾斜は20°
  • 縦置きスタンドとしても使用できる
  • 背面に通気口がなくハブを隠した配線ができない
ノートPCに触れる面には放熱対策のスリットが設けられています。
背面に通気口や配線口はなし。
MacBook Pro M3 16インチに使用するイメージ。広い面積でしっかりと支えてくれます。
一番高いところで7cmアップ。角度は20°。
背面に通気口や配線口はなし。
本体手前側は湾曲してノートPCを支える形。もちろんシリコンパッドでノートPCをガード。

amesoba™ | Elgo Slide Stand for Macbook | iPad

2点目は「amesoba™ | Elgo Slide Stand for Macbook | iPad」です。
特徴は

  • ノートPCに触れる面積が少なく放熱効果が高い
  • 背面に配線口が設けられていてハブを隠して配線できる
  • 一番高くなる部分の高さは6.5cm
  • キーボードにつく傾斜は18°
  • アルミ製で質感は良好
  • ノートPCを支えるための幅が狭く(幅:手前側21cm、奥側18cm)不安定
ノートPCに触れる面積が小さく放熱効果は良好。
背面には放熱用の通気口と配線口が配置。
MacBook Pro M3 16インチに使用するイメージ。奥行きはありますが幅は小さめです。
一番高いところで高さは6.5cm。角度は18°。
背面には放熱用の通気口と配線口が配置。
手前側はシリコンのストッパーでノートPCを支えます。

Psitek ノートパソコン冷却スタンド

3点目は「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」です。
特徴は

  • 幅が27.5cmありノートPCがグラつかない
  • 厚みと重みがあり安定感がある
  • 一番高くなる部分の高さは約3.5cm
  • キーボードにつく傾斜は10°
  • 定規としても利用できる
  • 奥側にだけ設置するタイプなので使用時に手前側の外観がスマート
  • 奥側にだけ設置するタイプなので、上手にまっすぐ設置しないとノートPCがガタつく
ズッシリと重みがあり安定感抜群。
背面には放熱用の通気口があります。
MacBook Pro M3 16インチに使用するイメージ。幅が広くしっかりと支えてくれます。
一番高いところで高さは3.5cm。角度は10°。
手前側はノートPCの足がギリギリデスクに接地。
配線にも使えますが、本来は放熱用の通気口。
手前側がスッキリスマート。

3つのノートPCスタンドを比較

エレコムamesoba™Psitek
頂点部の高さ約7cm約6.5cm約3.5cm
角度20°18°10°
約25cm手前側:約21cm
奥側:約18cm
約27.5cm
安定性
放熱性能
設置の容易さ
配線の取り回し×
携帯性××

頂点部の高さ、角度

頂点部の高さは「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」が一番高く約7cm。
キーボードにつく傾斜も20°とかなりの傾斜になります。

ディスプレイ位置はかなり高くなり、伴い視線も上がることでだいぶ楽になる印象です。

キーボードの傾斜が20°とかなり急なので、人によっては「傾斜が強すぎる」と感じるかもしれません。
僕の最初はそうでしたが、使っているうちに慣れ、むしろこれくらいがちょうどいいとさえ感じるようになりました。

「amesoba™ | Elgo Slide Stand for Macbook | iPad」も頂点部の高さ6.5cm、角度18°と、高さと傾斜がかなり大きくつきます。

「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」は頂点部の高さ3.5cm、角度10°と、「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」のちょうど半分です。

幅、安定性

幅は「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」が一番広く約27.5cm。
MacBook Pro M3 16インチの足ゴムの間にちょうどよく収まるサイズで、グラつかずしっかりと支えてくれます。

ただし、ノートPCに対して「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」を真っ直ぐに設置しないと、ガタつきが発生してしまいます。
この部分だけは今回の3製品中で唯一設置の難易度が高い部分です。
ここさえクリアできれば、製品の剛性は高く、安定感抜群の使用感を得ることができます。

「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」も約25cmと十分に幅広で、かつノートPCをまるごと乗せるタイプなので、設置が簡単です。
シリコン製の滑り止めと手前側の湾曲でノートPCがズレることもなく、安定感抜群の使用感を得ることができます。

「amesoba™ | Elgo Slide Stand for Macbook | iPad」は幅が手前側:約21cm、奥側:約18cmと若干狭くなっています。
パームレストに負荷をかけると少しグラつき、安定感に欠ける印象です。

放熱性能

放熱性能は、ノートPCとデスクの間にできる空間が大きいほど良いと考えれば良いと思います。
また、ノートPCとスタンドが触れる面積が少ないほど放熱性能が良いとも言えます。

その観点から、「amesoba™ | Elgo Slide Stand for Macbook | iPad」が「◎」、「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」が「◯」、「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」が「△」としています。

設置の容易さ

「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」と「amesoba™ | Elgo Slide Stand for Macbook | iPad」は、製品の上にノートPCをまるごと乗せるだけで設置でき、非常に簡単です。

「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」は、ノートPCをデスクに置いた状態で奥側を浮かせ、そこに製品を挟み込む設置方法なので、ガタつきが出ないよう設置するのは少しだけ難易度が高めになっています。

配線の取り回し

USBハブなどを使用する際、「amesoba™ | Elgo Slide Stand for Macbook | iPad」と「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」はノートPCとデスクの間にできた空間をハブの設置場所として利用できます。

ただし、「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」はその前提では作られておらず、使用中のUSBハブが加熱してきた場合、ノートPCの放熱を阻害する恐れがあります。
この点には注意が必要です。

「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」は製品背面に配線口が設けられていません。
とはいえ、空間は十分にあるので、空間にハブを格納して横からケーブルを出すという隠し方はできそうです。

携帯性

今回は携帯性を考慮して製品を選んでいませんが、これを考慮するのであれば、今回の3製品の中では「Psitek ノートパソコン冷却スタンド」だけが唯一適性ありと言えるでしょう。
とはいえ持ち歩くには若干嵩張る形状・サイズではあります。

個人的には「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」が優勝

今回の3製品の中で、僕が使いたいと思ったのは「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」でした。
「安定性」「放熱性能」「設置の容易さ」この3点に優れているのがその理由です。

「配線の取り回し」「携帯性」は僕にとって重要ではないので、今のところ僕にとっては「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」が最適解という結論です。

また、外観の部分では、MacBook Pro M3 16インチがスペースブラック、デスクもブラックなので、ノートPCスタンドもブラックが好ましいです。

キーボードにつく傾斜が20°と少々強めですが、使っているうちに慣れて快適に感じてきました。

今のところ「エレコム ノートPCスタンド PCA-LTSV03BK」には不満を感じておらず、快適に使用できています。

というわけで今回は、「ノートPCスタンド3製品を徹底比較」と題して3種類のノートPCスタンドを比較しながらご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
読んでくださったあなたの参考に少しでもなれば嬉しいです。
それではまた次回。

役立つ情報の更新をいち早くキャッチ!

記事はお役に立ちましたか?
  • URLをコピーしました!
見たい項目をタップ!