AirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されない不具合の解決方法

このページには広告が含まれています。
AirPods 片方 充電されない を解決する方法

やぁみんな!
今回は、AirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されない不具合の解決方法をご紹介するぞ。

これは AirPods / AirPods Pro 共通の解決方法だ。
AirPods / AirPods Pro が右だけまたは左だけ充電されない症状で困っている人は参考にしてみてくれ。

この記事を読むと
  • AirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されないときの解決手順がわかる
  • AirPods / AirPods Pro、充電ケースのクリーニング方法がわかる
  • AirPods / AirPods Pro、充電ケースの修理費用がわかる
AirPods / AirPods Pro 片方 充電されない を4つのステップで解決!
見たい項目をタップ!

AirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されない不具合の解決方法

これが、僕が実践したAirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されない不具合の解決方法だ。

AirPods / AirPods Pro の「片方 充電されない」を解決する4ステップ
STEP
AirPods / AirPods Pro 本体と充電ケースをクリーニング
STEP
AirPods / AirPods Pro を初期化(リセット)
STEP
AirPods / AirPods Pro のファームウェアを確認
STEP
修理 or 交換

この4つのステップを順番に試してみてくれ。
僕の場合は④の交換になったけど、①〜③の方法はこういったトラブルではセオリーとも言える方法だから、必ず試そう。

では、それぞれについて詳しく書いていこう。

AirPods Pro が片方だけ充電されない

僕の毎日使っている AirPods Pro で、ある日から片方は充電 100% なのにもう片方は充電されない(0% になっていたり、極端に少なくなっている)という症状が発生するようになった。

最初は右耳側に発生し、しばらくすると左耳側にも同じ症状が出るようになったんだ。
不思議なことに、充電されないのはどちらか片方だけ。

何度か充電を試してみると、両方充電できるときもあったり、やっぱり片方だけ充電されなかったりっていう不安定な状態。

AirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されない

さすがに不便すぎるので、いろいろと調べたり試したりして解決まで辿り着いた。

今回はその「AirPods / AirPods Pro 片方だけ充電されない問題」について僕の体験に基づく解決策をお届けするぞ。

【Step1】
AirPods / AirPods Pro 本体と充電ケースをクリーニング

【Step1】本体とケースの接点部分をクリーニング

AirPods / AirPods Pro 本体と充電ケースの接触不良で充電できないという可能性がある。
こういったトラブルにおいて接触不良はもっとも疑うべきポイントだよね。
AirPods / AirPods Pro 本体と充電ケースをクリーニングしてみよう。

クリーニング方法はこの2つ。

  • 本体は糸くずの出ない乾いた柔らかい布で優しく拭く
  • スピーカー部やメッシュ部は乾いた綿棒で優しく拭く

また、シミや変色などの原因になる可能性のある素材(石鹸、シャンプー、コンディショナー、ローション、香水、溶剤、洗剤、酸または酸性の食品、虫除け、日焼け止め、油、毛髪染料など)が付着した場合には次のように対処しよう。

  • 水で軽く湿らせた布できれいに拭き取り、糸くずの出ない乾いた柔らかい布で拭き、乾かす
  • 完全に乾くまでは使わない
  • 完全に乾くまでは充電ケースに入れない

水洗いは厳禁だ。内部に水分が侵入して故障の原因になるぞ。
特に AirPods / AirPods のスピーカー部やメッシュ部、充電ケースの接点部分は要注意だ。
拭き掃除は必ず乾いた柔らかい布、ティッシュ、綿棒でおこなおう。

汚れが気になる場合でも、鋭利な道具や研磨剤の仕様は厳禁だ。
破損の原因になるから絶対にやめておこう。

AirPods / AirPodsPro 充電ケースをクリーニング
AirPods / AirPods Pro 本体をクリーニング

【Step2】
AirPods / AirPods Pro を初期化(リセット)

【Step2】AirPods / AirPods Pro を初期化

Apple のサポートチャットに相談したところ、初期化&再ペアリングという方法を教えてくれた。
初期化もこういったトラブルでは基本と言える改善方法だね。
手順は以下のとおりだ。

  • デバイス(iPhoneやMac)とのペアリングを解除
  • AirPods / AirPods Pro を初期化(リセット)
  • デバイスと再度ペアリング

AirPods のペアリングを解除する手順

iPhone や iPad の場合

STEP
「設定」アプリを開く
STEP
アカウントの下に表示されている AirPods / AirPods Pro の名前をタップ
アカウントの下に表示されている AirPods / AirPods Pro の名前をタップ
STEP
一番下までスクロールして「このデバイスの登録を解除」をタップ
一番下までスクロールして「このデバイスの登録を解除」をタップ

Mac の場合

STEP
メニューバーのBluetoothアイコンをクリックして「Bluetooth設定…」をクリック
「Bluetooth設定...」をクリック
STEP
充電できない症状が出ている AirPods / AirPods Pro の右側にある(i)アイコンアイコンをクリック
片方が充電できなくなっている AirPods / AirPods Pro の横にある「i」アイコンをクリック
STEP
「このデバイスのペアリングを解除…」をクリック
「このデバイスのペアリングを解除...」をクリック

AirPods を初期化する方法

AirPods / AirPods Pro の初期化は、AirPods / AirPods Pro を両方ケースに入れ、ケースの蓋を開けた状態で、ケース裏側のボタンを15秒ほど長押しだ。
ランプが白の点滅(10回)からオレンジ色の点滅(3回)に変わり、また白の点滅に戻ったら初期化完了だぞ。

AirPods / AirPods Pro を充電ケースに入れた状態で充電ケースのボタンを長押し(約15秒)して初期化。

AirPods を再ペアリングする手順

iPhone や iPad の場合

STEP
AirPods を充電ケースに入れ、iPhone や iPad のBluetooth 通信範囲内に用意する
STEP
iPhone や iPad のスリープを解除する
STEP
AirPods の充電ケースの蓋を開ける
STEP
iPhone や iPad の画面に表示される内容に従って操作する

Mac の場合

STEP
AirPods を充電ケースに入れ、Mac のBluetooth 通信範囲内に用意する
STEP
メニューバーのBluetoothアイコンをクリックして「Bluetooth設定…」をクリック
STEP
「近くのデバイス」に表示されているAirPodsの右側にある「接続」ボタンをクリック

【Step3】
AirPods / AirPods Pro のファームウェアを確認
→最新でなければアップデート

【Step3】ファームウェアが最新でなければ最新版にアップデート

ファームウェアっていうのは、その電子機器を動作・制御するために組み込まれているプログラムのこと。
このファームウェアのアップデートで改善されるケースもあるから試してみよう。

AirPods / AirPods Pro のファームウェアは基本的に自動でアップデートされるんだけど、不具合が起きている AirPods / AirPods Pro のファームウェアを確認して、もし最新版になっていなかったら、最新版にアップデートしてみよう。

AirPods ファームウェアの最新バージョンナンバーは下記 Apple の公式ページで確認できるぞ。

AirPods のファームウェアアップデートについて – Apple サポート (日本)

AirPods / AirPods Pro のファームウェアバージョンを確認する方法

iPhone や iPad の場合

STEP
「設定」アプリを開く
STEP
アカウントの下に表示されている AirPods / AirPods Pro の名前をタップ
アカウントの下に表示されている AirPods / AirPods Pro の名前をタップ
STEP
一番下までスクロールして「情報」セクションにある「バージョン」を確認する
一番下までスクロールして「情報」セクションにある「バージョン」を確認する

Mac の場合

STEP
メニューバーのBluetoothアイコンをクリックして「Bluetooth設定…」をクリック
「Bluetooth設定...」をクリック
STEP
不具合が起きている AirPods Pro の右側にある(i)アイコンアイコンをクリック
片方が充電できなくなっている AirPods / AirPods Pro の横にある「i」アイコンをクリック
STEP
「バージョン」を確認する
「バージョン」の項目にある英数字を確認する

AirPods / AirPods Pro のファームウェアをアップデートする方法

AirPods / AirPods Pro のファームウェアバージョンを確認して、もし最新版になっていない場合は、ファームウェアのアップデートを試してみよう。
AirPods / AirPods Pro のファームウェアをアップデートする方法は以下のとおり。

STEP
AirPods / AirPods Pro を充電状態にする
STEP
AirPods / AirPods Pro をインターネット通信可能な iPhone、iPad、または Mac の Bluetooth 通信範囲内に置く

AirPods / AirPods Pro のファームウェアは、上記の条件を満たしていれば自動的にアップデートされるぞ。
AirPods / AirPods Pro 自体はインターネットに接続する機能を持っていないから、iPhone や iPad、Macといったデバイス経由でおこなわれるんだ。

【Step4】
修理 or 交換

【Step4】修理 or 交換

Step1〜Step3の方法を試して症状が改善しないようなら修理か交換ということになる。
Apple のサポートセンターに電話またはチャットで相談するか、Genius Bar を予約して持ち込み相談しよう。

こちらのApple公式ページから「AirPods」を選択し案内に従って相談してみよう。

新品と交換へ

僕が Genius Bar で相談してみたところ、工場に送って修理となると1週間ほどかかってしまうとのことだった。
AirPods Pro は発売されて間もないこともあって商品もパーツも品薄とのこと。

そこで、「商品の在庫があれば交換という形で」という提案をしてくれて、在庫を確認してくれたぞ。
結果、運よく在庫があったようで、新品交換となった。

修理に預けてしばらく使えなくなってしまうのも寂しいし、不安定な状態のまま使い続けるのもストレスだから、交換してもらえて助かったよ。

修理・交換は保証期間外だと有償

僕の場合は保証期間内だったから本体・充電ケース丸ごと1セットを無償での交換となったけど、保証期間を過ぎている場合は有償での交換となる。
AirPods / AirPods Pro 各モデルの片方ずつ、充電ケース、それぞれ別々に交換対応してもらえるぞ。
「交換」といっても、実質的にはバラで購入するような感覚だ。

片方を交換修理した場合の金額は以下のとおりだ。(2023年11月18日現在)

AirPodsAirPods Pro
本体交換11,400円14,400円
バッテリー交換7,900円7,900円

充電ケースを修理・交換した場合の金額は以下のとおりだ。(2023年11月18日現在)

Lightning充電ケース
(AirPods 第3世代)
MagSafe充電ケース
(AirPods 第3世代)
MagSafe充電ケース
(AirPods Pro)
破損9,000円11,400円14,400円
紛失11,400円12,800円15,800円

上記以外のモデルについては Apple 公式サイトで確認してみてくれ。

AirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されない不具合の解決方法まとめ

  1. 本体と充電ケースの接点部分をクリーニングする
  2. 充電ケースのボタンを長押しして初期化(リセット)する
  3. ファームウェアのバージョンを確認し、最新でなければ最新にアップデートする
  4. 上記①〜③を試して解決しなければサポートに相談する(修理or交換

というわけで、AirPods / AirPods Pro が片方だけ充電されない不具合の解決方法、どうだったかな?
同様の症状が出て困っているおともだちは参考にしてみてくれよな!

AirPods 片方 充電されない を解決する方法

役立つ情報の更新をいち早くキャッチ!

記事はお役に立ちましたか?
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

atomのアバター atom ライター/編集者

UIデザイナー/フロントエンドエンジニア。Apple好きのチョコレート好きの動物好き。
Appleユーザー歴は1999年〜。iMac DV タンジェリンが最初のApple製品。iPhoneユーザー歴は2009年の3GSから。

見たい項目をタップ!