「AirPods Pro が片方だけ充電できない」を解決した話
やぁみんな!
今回は、「AirPods Pro が片方だけ充電できない」を解決した話をしようと思うぞ。
この記事のもくじ
充電状態、片方100%、もう片方は0%
ある日から、AirPods Pro を使ったあとケースに戻して次に使おうとしたときに、片方は充電 100% なのに片方だけ充電されない(0% になっていたり、極端に少なくなっている)ことが何度か発生するようになった。
最初は右側に発生したので、右側の本体に物理的な不具合が発生したのかと思ったんだけど、しばらくすると左にも同じ症状が出るようになったんだ。
↓右だけ完全に世界の外側にいる。
クリーニングしてみても効果なし
「接触不良か何かで充電できなくないとかかな。。。?」
と思って、AirPods Pro 本体とケースの接点部分をクリーニングしてみたけど、それも効果がなかった。
僕のクリーニング方法は、
- 綿棒に無水エタノールをつけてケース側の接点部分を拭く
- エアダスター(ダストブロワー)でケースの内側を吹く
- ティッシュに無水エタノールをつけて本体側の接点部分を拭く
だ。
これで直ってくれれば楽だったんだけど、どうやらそんなにイージーな問題ではなかったみたいだ。
初期化して再ペアリングで改善?
次に、Apple のサポートチャットを頼ってみたところ、
- ペアリングを解除
- AirPods Pro を初期化
- 再度ペアリング
という方法を教えてくれた。
つまり、「ソフトウェア的な問題で充電ができなくなっている可能性」ということだよね。
AirPods Pro の初期化は、ケースのボタンを15秒ほど長押しだ。
ランプがオレンジ色に点滅したら初期化完了の合図なんだけど、そのときはなぜかランプがオレンジ色に点滅せず、どうやら初期化することができなかったみたいなんだけど、こちゃこちゃいじくっているうちに症状はなぜか改善して、ひとまずことなきを得たんだ。
そのあと同様の症状が発生したときも、特に初期化をしなくてもケースに出し入れしているうちに充電できるようになった。
初期化や再ペアリングは関係ないのかもしれない。
こうなるともうできることはないなぁ。。。
たまらず Genius Bar へ
ソフトウェアの問題なのか、ハードウェアの問題なのか、ハードウェアだとしたら本体側の問題なのか、ケース側の問題なのか、まったく判断できないし、完全に手詰まりだ。
この不安定な状態で使い続けるのはキツイ気がしてきたので、Genius Bar に持ち込んで相談してみたぞ。
でも、Genius Bar で相談してみたところ、やっぱりその場ではどこに問題があるのかわからなかった。
同様の問い合わせがあるか訊いてみると、「あまりないです」との答え。
「“あまり”ない」ということは、なくはないのかな?
特に意味なく表現として“あまり”が付いてしまっただけかな?
何にせよ、頻発している問題ではないみたいだ。。。
iPhone と接続中、画面に赤い「!」が出てしまう問題とは無関係っぽい
AirPods Pro を使っているおともだちならたぶん経験したことのある人が多いと思うんだけど、AirPods Pro を iPhone と接続して使っていてケースに入れようとしたときやケースから取り出そうとしたとき、iPhone の画面に赤い「!」が表示されることがあるよね。
あれは、認識されるはずの AirPods Pro が認識されないときや、何らかの理由で充電されないときに表示されるみたいなんだ。
ただ、あれは意図しない「!」が表示されてしまうだけで、実際はちゃんと充電されているんだそうだ。
だから、片方だけまったく充電されなくなってしまう今回のケースはそれとは別の症状だろうとのこと。
あれもあれで、わりと頻繁に起こる印象があって、ちょっとどうにかしてもらいたいところだけど。。。
新品と交換へ
AirPods Pro は発売されて間もないこともあって商品もパーツも品薄で、修理となると1週間くらい時間がかかってしまうとのこと。
そこで、「商品の在庫があれば交換という形で」という提案をしてくれて、在庫を確認してくれたぞ。
結果、運よく在庫があったようで、新品交換となった。
修理に預けてしばらく使えなくなってしまうのも寂しいし、不安定な状態のまま使い続けるのもストレスだから、交換してもらえて助かったよ。
交換してもらった個体に同様の症状が出ない保証はないけど、ひとまずは安心かな?
しばらく様子を見てみようと思うぞ。
いったい何が原因で、どこにどんな不具合が起こっていたのか、わからないままなのは少しだけモヤモヤするけど。。。
追記:新品交換から1か月経過→問題なし
新品交換から1か月が経った。
ほぼ毎日使っているけど、“おおむね”不具合なく快適に使えているぞ。
とりあえず、「片方だけ充電0%」という状態にはなっていない。
ただ、ちょっとした挙動不審は何回かある。
- 片側だけ無反応
- 「プォン」ていう接続音が鳴らない
- MacBook Pro で使おうと思ったら表示上は「接続済み」なのに接続されてない
などだ。
AirPods Pro を一度ケースに戻して装着し直すと改善される場合や、iPhone や MacBook Pro を再起動すると改善される場合、AirPods Pro を初期化すると改善する場合がある。
片方だけ無反応だったときは「来たか!?」と思ったけど、一度ケースに戻して装着し直したらちゃんと聴けたからホッと安心したよ。。。
旧 AirPods ではこういった症状は一切なくて快適だったんだけどね。。。
まぁ、電子機器に多少のトラブルはつきものと思って、気楽に構えるほうがいいのかな。。。
というわけで、「AirPods Pro が片方だけ充電できない」を解決した話、どうだったかな?
わりとレアなケースなのかもしれないけど、もし同様の症状が出ているおともだちがいたら、参考にしてみてくれよな!
追記 その2:新品交換から4か月経過→再発!?
新品交換から4か月が経った今、AirPods Pro を使おうと耳に装着した瞬間、右側が反応していないことに気づいた。
「まさか!」と思って充電状況をチェックしてみると、見事に右側だけ充電が空っぽになっていた。
左側は100%だったぞ。
昨夜は普通に使えていたんだけど。。。ついにまた始まってしまったのか。。。
うーん、これはいったい。。。