iPhone内の写真をアルバムで見やすく整理する。
やぁみんな!
iPhoneの中の写真、無造作に増え続けてないかな?
今回は、iPhone内の写真をアルバムで見やすく整理してみよう!
iOS 8 版はこちら。
iPhone内の写真をアルバムで見やすく整理する(iOS 8 バージョン)
こちらの記事も参考に!
iPhone内の写真を見たり整理するのに便利なiPhoneアプリ:Scene ありそうでなかった、写真アプリ
みんなも、iPhoneで写真を撮っていると思うけど、どんどん増えていく写真を整理しているかな?
以前撮った写真を見たくなった時、たくさんの写真の中から探し出すのは大変だよね。
そうならないように、日頃からアルバム機能を使ってカメラロール内の写真を整理しておくといいぞ。
このアルバム機能は、わかりやすく言うとリストを作るみたいなものだ。
写真のデータはカメラロールの中にあって、アルバムに移動するわけじゃない。
だから、アルバムを編集・削除しても、アルバム内の写真を削除しても、写真データ自体がなくなることはないし、
同じ写真を複数のアルバムに追加することももちろん可能だ。
アルバムの作成手順は2通りある。
方法はどちらも簡単だ。
じゃ、説明していこう。
アルバムを作って写真を追加する
アルバムを作る
[写真]アプリを起動すると、左下に[アルバム]というアイコンがある。
これをタップしよう。
次に、右上の[編集]をタップ。
左上の[追加]をタップ。
アルバムの名前を入力して[保存]をタップ。
これでアルバムが作成できた。
続けて、このアルバムに写真を追加していくぞ。
アルバムに写真を追加する
カメラロールあるいは既存のどのアルバムから写真を追加するかを選ぶ。
追加する写真をタップしていく。
一度タップするとチェックマークが付き、もう一度タップするとチェックが外れるぞ。
[完了]をタップ。
これで、作成したアルバムに写真が追加できた。
写真を選んでからアルバムを作る
既存のアルバムに写真を追加する場合もこの方法だぞ。
アルバムに入れたい写真をえらぶ
[写真]アプリを起動し、「カメラロール」を表示したら、画面右上の四角から矢印が飛び出しているアイコンをタップ。
アルバムに入れたい写真をタップしていく。
一度タップするとチェックマークが付き、もう一度タップするとチェックが外れるぞ。
画面下の[追加]をタップ。
選んだ写真を入れるアルバムを選ぶor作る
既存のアルバムに追加
選んだ写真を入れたいアルバムをタップ。
完了。
新規アルバムに追加
アルバムの名前を入力して[保存]をタップ。
完了。
どうだったかな?
簡単だよね!
アルバム内の写真の追加や削除、アルバムの編集や削除も簡単にできるから、気楽にどんどん使っていこう!
みんな、良かったら試してみてくれよな!