やぁみんな!
今回は、CASIO DATABANK (カシオ データバンク) DBC-611G-1 の電池を交換したのでその手順をご紹介するぞ。
部品が細かいのでちょっと注意が必要だけど、特に難しいということはない。
留意点は、電池交換後にリセット操作が必要になるので、細い二股の導電性工具が必要になることくらいかな。
それじゃ、手順を紹介していこう。
- CASIO DATABANK (カシオ データバンク) DBC-611G-1 の電池交換に必要な工具がわかる
- CASIO DATABANK (カシオ データバンク) DBC-611G-1 の電池交換の仕方がわかる
【準備①】必要な工具を用意する
必須なのは
- 小さなプラスドライバー
- 先が細くて硬い何か
- 細い二股の導電性工具
の3点だ。
プラスドライバーは裏蓋を外すのに必要で、先が細くて硬い何かは電池を固定している留め具を外すのに必要。
導電性工具は電池交換後のリセットに必要になる。
ピンセットを用意しておけば、リセットにも使えるし、細かいパーツをつまむのにも使えるので便利だぞ。

【準備②】交換用の電池を用意する
使用する電池は、ボタン型(コイン型)の「CR1616」という形式の電池だ。
各社から発売されていて、だいたい300円前後で購入できるぞ。

【Step①】裏蓋を外す
まず、裏蓋を取り外すぞ。
小さなネジ4本で止められている。
一般的なドライバーセットの一番小さいプラスドライバーで大丈夫だ。
ドライバーのサイズは各自確認してから作業を始めてくれ。
それから、テーブルの上に直接DATABANKを置かずに柔らかい布などを敷いてあげると、滑り止めになるし傷防止にもなるぞ。

【Step②】白い樹脂製の部品を外す
裏蓋を外すと白い樹脂製の部品が現れる。
これは固定されておらず、かぶせてあるだけなので、そっと外そう。

【Step③】電池を固定している留め具を外す
留め具の両端が、本体側の樹脂製の爪に引っかかって固定されている。
写真左側の引っ掛けてある部分に突起があるので、その部分をクイッと持ち上げて留め具を外そう。
用意した工具の「先が細くて硬い何か」は、ここで使うんだ。
留め具は電池を本体側に押し付けて固定できるよう、ちょっと反っている。
留め具を外す時は勢いよくピンッ!と外れようとするので、びっくりしないよう心の準備をしておこう。


【Step④】電池を新しいものに交換する
留め具を外すと、電池が少し浮き上がるはずだ。
ヒョイッと外そう。
そして、新しい電池をセットだ。
電池は浮き上がろうとするので、軽く押さえながら、さっき外した留め具をはめ直そう。

【Step⑤】リセットする
電池を交換しただけではまだディスプレイに何も表示されない。
電池の脇にある「AC」と書かれている穴の奥の導電箇所と電池の+面を接触させてリセットすることで、ディスプレイの表示が復活するぞ。
伝導性のピンセットなどで双方に触れ通電させよう。

リセットが成功すると、ディスプレイの表示が復活する。

これで電池交換は完了だ。
あとは、分解したのと逆の手順で部品を元に戻していこう。
以上で、CASIO DATABANK (カシオ データバンク) DBC-611G-1 の電池交換全行程が完了だ。
どうだったかな?
みんな、よかったら参考にしてみてくれよな!